ガチャガチャ・ガチャの歴史

ガチャガチャ年表でガチャガチャ半世紀の出来事の話をしました。@渋谷ガチャガチャナイト

2021年3月26日金曜日に東京カルチャーカルチャーで、参加型イベント「渋谷ガチャガチャナイト vol.1」powered by 渋谷渦渦を開催!

 

2021年3月26日 東急さま協賛のバックアップのもと
日本ガチャガチャ協会主催、第一回「渋谷ガチャガチャナイト」を開催されました。

東急さまの「渋谷渦渦 ~あつまれ!SHIBUYAイベントチャレンジ~」にザリガニワークスさんが応募してくれたきっかけでなんと企画が採用されました!
日本ガチャガチャ協会の会長のオノーちゃんがあまりにもゆるいのでちゃんと日本ガチャガチャ協会がやっている感をだしなさい!ということで応募してくれてました。ホントありがたいですね!!!

今回渋谷の街からエンターテイメントカルチャーを発信しようというのがコンセプトガチャカルチャーこそ世界に発信できる日本のポップカルチャーです。

ガチャガチャ・ガチャポンラボ所長のオノーちゃん( @GachaOnoo )です。

実はこのイベント「ガチャの日」の2月17日に開催しようと進行していました。それが、コロナ渦に巻き込まれ3月26日に延期、本当にリアルイベントが開催されるのか心配でした。

1965年2月17日から生まれたガチャガチャは56歳になりました。そんな半世紀を超えるにあたりこのようなイベントをガチャガチャを愛するみなさんと一緒でお祝いできるなんてホント幸せです。

リアルイベントの特典として「日本ガチャガチャ協会」会員証とガチャガチャを回す時用の渋谷ガチャガチャナイト特製手袋QRコードをお客さまに配信して会場にQRガチャを体験して特製缶バッチをプレゼント。

日本ガチャガチャ協会会員

日本ガチャガチャ協会 会員になったみなさまにはガチャガチャの伝道師になっていただきたい!!!ガチャガチャがどのような形で日本に導入されたのか半世紀を通じてのガチャガチャトピックをお話させていただきました。

日本ガチャガチャ協会の目標

日本ガチャガチャ協会の目標

 

みなさんでガチャガチャを通じて世界の人達を笑顔にしたいと思っています。ガチャガチャの話をすると誰もが笑顔になると思いませんか? 何故かハッピーな気持ちになりますよね。大人のみなさんは子供の頃の素直に楽しいという気持ちがガチャガチャの話で心が和むのかもしれません。みんなでガチャガチャがいかに楽しいかを話していきましょう!!!

オノーちゃんがイベントで話した内容をまとめましたのでお時間あるときにでも
へぇ~ガチャガチャってこんな歴史があるんだ~と興味をもってくれたら嬉しいです。

日本のガチャガチャビジネスの礎を作った人たち

LOハードマン

 

日本にガチャガチャを導入したのはアメリカ人のLOハードマン氏です。アメリカでは1930年代後半からガムやピーナッツと一緒におもちゃを入れたバルクベンディングという今のガチャガチャの原型になる商売が大人気となります。

その中の身おもちゃの製造を日本に依頼をしていたのがLOハードマンです。 製造を依頼されていたのがパンアメリカン貿易でこちらの貿易商社を通じてアメリカに輸出をされていました。何も知らずに製造を頼まれいたのですが、あるときLOハードマンからバルクベンディングというビジネスがあるのけど日本でもうやってみないかという話が持ち上がります。

重田龍三氏今野明久氏

アメリカでヒットしていたので日本でも必ずヒットするに間違いないということで創立されたのが「ペ二イ商会」(1965年2月17日創立)です。創設したのは重田哲夫さん実弟の龍三さんです。ここから日本のガチャガチャのビジネスが始まります。そして日本の独自のオリジナルガチャガチャ商品を企画製造したのが「今野産業」なのです。創設したのは今野昭久さんです。このイベントの開催日3月26日が今野昭久さんの命日であるのは何かの縁でしょうか?

この3人がガチャガチャビジネスのレールを引いてくれなかったら日本でのガチャガチャビジネスの成功はありえなったに違いありません。

1965年高度成長期に生まれたガチャガチャビジネス

1965年に生まれたガチャガチャビジネスは、実はオノーちゃんと同じなんです。ジャングル大帝が1965年の放映された年で日本は高度成長期「いざなぎ景気」で世界第2位の経済大国になります。テレビも白黒からカラーテレビになり、めんこ、ビー玉ベーゴマ等から切手、シール、、ワッペンやら子供達のコレクションアイテムが増えていきます。
オノーちゃんもお風呂屋さんで牛乳飲むとワッペンをもらって集めていました。
日本の経済成長の中ガチャガチャビジネスは生まれるべくして生まれたベンチャービジネスでした。

ガチャガチャビジネス三つのターニングポイント

ガチャガチャ半世紀年表

 

最近メディアでも多く取り上げてくれて
ガチャガチャビジネスに携わってきたオノーちゃんは凄く嬉しいです。
ガチャガチャビジネスには三つのターニングポイントがあると考えています。

ターニングポイント1 1977年大手玩具メーカーバンダイの参入 1983年キンケシ大ヒット 100円時代へ

キーワード:メディアミックス

キンケシ

日本は1973年から安定成長期になりTVアニメが放映されCMが大量に流れるようになります。宇宙戦艦ヤマト(74)がアルプスの少女に負けながらアニメの大ブームがはじまります。キャラクタービジネスの大手玩具メーカーバンダイがガチャガチャビジネスを始めるのは当たり前、1977年に参入しガチャガチャ100円時代がはじまります。機動戦士ガンダム(79)が放映されまたまた当初は売れず後に大ヒット、そしてキン肉マンが1983年に放映されキン肉マン消しゴムが売れに売れ日陰にいたガチャガチャが表舞台に登場しはじめます。テレビと出版そして玩具というメディアミックスでキャラクタービジネスを拡大していく手法が定番化するのです。

ターニングポイント2  ガチャガチャマシン革命 1995年スリムボーイ発売 HGシリーズ ディズニーフィギュア大ヒット 200円時代へ

キーワード:マシン革命×中国QTY

HGシリーズ

1986年バブル景気では子供向けのアニメが大量に制作されました。この年にドラゴンボール(86)聖闘士星矢(86)が放映されます。バンダイは、1985年にSDガンダムを発売し、1988年には少年ジャンプの発行部数が500万部になります。この時期は、ガチャガチャはまだまだ子供がやるものでした。1983年にアニメイトが池袋に出店1987年には株式会社になるなどアニメコンテンツに大人がはまるムーブメントが起こりはじめていました。
バブルが崩壊する1989年には元号が平成になり幽遊白書(92)スラムダンク(93)が放映されガチャガチャ商品ではデフォルメのフィギュアが商品化され、ちらほらアニメ女子が購入するようになりました。1994年にはバンダイが大人向けにウルトラマン 仮面ライダー等 リアルな造形でオタク男子を唸らせたHGシリーズを200円で発売します。
大人市場ができつつある1995年にユージンが現在の1台2ボックスの一体型マシンを発売。100円200円もこの一台あれば対応できるという優れもののマシンで設置場所が拡大します。バンダイはHGシリーズ、ユージンはディズニーのフィギュアシリーズを完全フル彩色で大人のコレクターを増やしていくことになります。中国工場で生産することで低コストハイクォリティーの商品化が実現かし更にガチャガチャが売れ行きが伸びていきます。

ターニングポイント3  奇譚クラブ 「コップのフチ子」発売 2012年

キーワード:SNSとの親和性とガチャクリエイター

コップのフチ子

2011年の震災後いっきにSNSの利用が増え、ガラケーの利用者数をスマホの利用者を
抜くスマホ元年が訪れます。この時期、2006年ぐらいからガチャガチャ市場が若干落ち着きをみせるなか2009年ユージンは四社統合しタカラトミーアーツになります。2006年に創立した奇譚クラブは、 2010年ザリガニワークスと組んだシリーズ生きる〜第一夜〜 土下座ストラップを発売し大ヒット商品になります。2008年にiphoneは既に発売されていましたが、SNSがまだ社会に浸透しておらず購入者による拡散までには至りませんでした。少し発売時期がズレてスマホが普及していたらもっと売れたかもしれません。2012年のスマホ元年と言われた年に2000万個以上販売することになるコップのフチ子が発売されます。日本だけでなく海外にもヒットの波が拡大しインスタグラムにサイトを制作しコップのフチ子を愛でる大人の女性が増えていきます。タナカカツキさんが参画したコップのフチ子は更にSNSで拡散されて日本においてガチャガチャ初有名人になるのです。2012年以降からガチャガチャの企画を担うガチャガチャクリエイターが増えていきます。ザリガニワークスさんは最初の草分け的存在で、奇譚クラブが乙幡啓子さん 現代美術二等兵さん達を発掘し、現在の流れを作りました。

そしてガチャガチャの専門店拡大と高価格商品

ガチャガチャ専門店の拡大

 

2019年5月1日元号が令和に鬼滅の刃がヒットの兆しが見える中2020年コロナ渦になります。コロナも春を過ぎたら終焉すると思っていた2020年終わるどころがお店までが休業してしまう事態となりました。鬼滅の刃が売れていたガチャガチャ業界ですが2020年の夏には売上が落ち着きはじめ10月の映画もヒットするのかと不安な気持ちと店舗の休業もかさなり在庫過多に陥ります。ガチャガチャ受注も最小限になりながら10月の鬼滅映画の大ヒットしガチャ売り場が活性化していきます。お店はと言えば休業から閉業へと空き店舗が増えていくのです。空き店舗を埋める手段としてのガチャガチャを設置し専門店が拡大していきますが、過去の専門店とは違いデザイン性を重視した店舗で女性の大人も入りやすくなっているのが特徴です。

ドラゴンボール1,500円

 

バンダイの新しいマシンは2500円商品まで搬出が可能で、現在800円で鬼滅の刃 1500円でドラゴンボールを発売中です。バンダイはキャッシュレスのガチャガチャマシンも既に集客の多い駅の構内等で拡大しています。今後、高額商品と電子マネー QRコードを利用したガチャガチャが2021年以降どうなるか、10円 100円 200円 300円 500円と 更にこの上の価格をいくガチャガチャが広がっていくのか?
非常に興味があるところです!

今回のイベントではガチャガチャのクリエーターさん達が登壇して「渋谷みやげ」企画で企画バトルを繰り広げる予定ですり合わせもないままプレゼンへ突入したのですが、ハチ公ネタで3組がネタかぶりをしていてガチャガチャ企画の恐ろしさをかんじたのでした~ 凄く楽しいイベントでした。

渋谷ガチャガチャナイトに協賛していただいた東急さまに感謝致します。ガチャガチャのメーカーさまにもお忙しいところ資料お願いしたり商品供給していただいたりとありがとうございました。

リアルイベント オンラインイベントに参加していただいたガチャガチャを愛するみなさん
ありがとうございました。

ガチャガチャを愛する方々を集めたイベントをまた渋谷でやれたらと思いますので
引き続きよろしくお願い致します。

んじゃまた!!!

ABOUT ME
オノーちゃん@ガチャガチャ伝道師
(株)ユージンからもうすぐ30年、ガチャビジネスを生業に 株式会社築地ファクトリー/代表 日本初ガチャガチャのコンサルティング会社設立/日本ガチャガチャ協会設立/ガチャガチャビジネスの歴史をサイトで書いております。ガチャに関するお問い合わせは、小野尾info@japangachagachalab1965.com